バニラドーム(8コース)

 

コース1 ・・・難易度

 なかなか長い洞窟面です。いくつかの方法で天井の上に行けたりする面白いコースです。通常ゴールでコース2へ、カギゴールでひみつのコースへ行けます。

攻略

 まずは階段を慎重に下りてスタートしましょう。すぐにクルクルブロック地帯があり、マントがあれば横からブロックを叩いて難なく進めます。なければコウラをブロックにぶつけてすき間を作らないと、上からは進めません。その時ははね返りに気をつけましょう。もちろん下の段を通ることもできます。コウラを蹴って追いかけ、3つ目のブロックの壁をくぐったらジャンプします。壁より少し右まで走るとキノコが出ますが、やはりはね返りに注意です。ヨッシーがいればメットを食べられるので楽です。最後に土管の右下の1UPキノコを忘れずに取っていきましょう。

 クルクルブロック地帯を抜けると、高い位置にカギの所へ伸びる豆の木があります。赤スイッチを押していれば普通に行けます。押していなくても2段ジャンプや羽ヨッシーで簡単に登れます。他にも右の方から大ジャンプしてきたり、左から「サンボ飛行」(小ワザ・移動1「飛行ブレーキ」参照)で上昇したりと、いろいろな方法があります。土管に入るとスターがあり、無敵で走って最後のパタパタにジャンプしてぶつかれば1UPします。前半からメットなどを持ってきて、それも倒せば2UPです。

 後半に入ります。最初の中間ゲートは、マントやヨッシーがない時に下に降りると切れなくなるので注意です。狭い通路を進むとさらに狭いトゲメット地帯にやってきます。チビマリオならそのまま上のすき間を通れます。そうでなければトゲメットをやりすごして下を通りましょう。スピンジャンプやヨッシーで突っ込むという荒技もあります。

 ピーパックンとパタパタに注意して進むと急な斜面があります。下にいるメットを持ってジャンプで斜面を登り、上にいるメットに直接ぶつけましょう。最後の迷路のような場所は、コウラを蹴らないようにして通り抜けます。ゴールの前にブルのラグビーボールを踏んで増殖するのもいいでしょう。

小ワザ

 移動2「もぐらマリオ1」:トゲメット地帯やゴール前のブルブルブロックの所で地面に入れます。クルクルブロックを増やすことで、上下に空間があるほとんどの地面で可能になります。

 移動2「地中・水中潜行」:このコースの前半と後半は壁で直接つながっていて、羽ヨッシーでその中を移動できます。結構距離があるので、前半と後半を行き来する時は加速して飛びましょう。壁の中から天井の上に行くこともできます。また後半の緑ブロックからはマント羽根が取れます。

 運搬「持ち上げジャンプ」+アイテム「足場作り1」

 カギを持って土管に入り、足場を沈ませてからカギひとつで溶岩を越えてみましょう。失敗すれば命はなく、ウンババもいるのでスリルがあります。マントなしでいくのがマリワ通ですが、その場合はカギを蹴らないように注意です。ブロック増やしをしてカギを2個持っていくのも面白いです。カギを2個使えば、足場を沈ませずに途中のでっぱりの所まで行けます。


>>インスタ動画を見る>>

怪奇現象

 Part1「回るトゲメット」

 Part2「階段に入る」

 Part4「ウンババの死骸」,「階段ファイア」

 Part5「口内変化」:ブロック増やしでカギを出すといろいろな物に変化させられます。1UPキノコからライタを出すのもいいですし、豆の木を出してすぐに右の土管に吐き出せば、プクプクが上に登って壁の中をすべります。

ブロック増やし

 前半では、まず「ドラゴンコインの破片」でカギのブロックができます。クルクルブロックを増やして足場を作ることで、ファイアフラワー・コイン・1UPキノコのブロック、また「破片」で出たブロックや右にある豆の木のブロックでも「超無限アイテム」が可能です。豆の木やノコノコを無限に出すと面白いです。そしてクルクルブロックを上の方に伸ばし、天井を掘ることでも天井の上に行けます。豆の木の左にある壁を「斜め掘り」で破ることもできます。またその右の地面(怪奇現象Part2「水平空間」です)にも入り込めます。土管の中ではスターをたくさん出して地面の間にため、その後地面を沈ませてスターを放流してみましょう。

 後半ではトゲメット地帯の手前にあるクルクルブロックで天井を掘れます。前半からカギを持ってくるといいでしょう。「垂直掘り」には限界がありますが、「斜め掘り」ならひたすら突き進んで天井を破ってしまえます。トゲメットの右でもブロックを右の方に増やし、そこから上に登ると破れます。これらのブロックやゴール前にあるブロックは頭をぶつけながら横に増やすことができ、空中の地面に入れる他、トゲメットの上のドラゴンコインで「破片」を起こすとパワーバルーンのブロックが出現します。ゴール前の青コウラの下は「水平空間」になっていて、左側の壁をクルクルブロックで消すと普通の空間と接します。ファイアを投げたりして遊びましょう。あと、途中の緑土管の間にある緑ブロックでは、左右どちら側でもヨッシーを使って「超無限アイテム」ができます。

 

兄の文字。

その他

 赤ブロックが出ていない時に、マントや羽ヨッシーを使わずにヨッシーとカギゴールしてみましょう。コウラ(メット)を2個使う・コウラとカギを1個ずつ使う・カギを3個使う といった方法があります。コウラ(とカギ)を使う方法はブロックを増やす必要がなく、ほどよい難度でやりがいがあります。また怪奇現象Part3「食べ損ね」によって、カギ1個だけでゴールすることも可能です。


コース2 ・・・難易度

 水中と地上が混ざったコースで、地面の中に入れることで有名です。カギがわかりにくい場所にあるので注意しましょう。通常ゴールでオバケ屋敷へ、カギゴールで赤色スイッチへ行けます。

攻略

 最初のプクプクは蹴り倒せるのですが、ここは左の水に入らせてやるのが良きマリワ通です。水中のプクプクは結構嫌な位置にいるので、容赦なく倒していきましょう。ちなみにこのコースでは地面の下を通ろうとしても落ちてしまいます。普通は豆の木を登りますが、ヨッシーと進みたいなら豆の木は出さずに、2段ジャンプしてブロックにヨッシーを乗せつつ上に行きます。メットを持ってきてヨッシーの所でジャンプしながら上に投げ、そのままヨッシーに乗って空中でメットを踏んで登ります。

 メットをくぼみの中で蹴ったりせずにカギの部屋の上を進み、ドラゴンコインを取りながら下に落ちます。メットを投げてから落ちるとうまくいけばプクプクを倒せます。次の部屋では左の壁際でジャンプすると1UPキノコが出ます。上のコインを取ると、Pスイッチを使ってコインを集める場合に困りますが、Pスイッチにはもっと重要な使い道があるので気にする必要はありません。

 ファイアフラワーが出るブロックの所で道が3つに分かれます。まず左上のルートですが、右の斜面にぶつかって押し戻されながら左にジャンプして登りましょう。Pスイッチをその場で踏むとコインが取れますが、左のブロックの壁の前で使えば、穴を1つ越えて左下のカギの所に行けます。カギを取ってもカギ穴をプクプクが守っているので気をつけましょう。先に倒しておくと安全です。

 右下のルートではブルがブロックの上を通ってきます。ここをマントマリオでブロックを回して通ろうとすると、地面に入ってそのまま落ちることがあるので注意しましょう。このルートはスターもないので普通に進むしかありません。途中で土管に入るとコインブロックがありますが、出てきた時のバサバサには注意です。最後の分身ブルは無理に相手をしなくてもいいです。

増殖

 右上のルートでは邪魔なブロックをブルが壊してくれますが、天井が低いので慎重にジャンプしましょう。その後ルーレットブロックがあり、スターを取って右に走ればメットやバサバサを倒して増殖できます。アイテムを右の方に進ませてから取った方が、時間に余裕ができていいでしょう。またスターを取らなくても、マントマリオで敵を順番に踏んでいけます。Bボタンを離してバサバサにタイミングを合わせるのが少し難しいです。

小ワザ

 移動1「土管飛行」

 移動2「もぐらマリオ1」:中間ゲート付近のクルクルブロックですき間を作り、中央の地面に入って広く移動できます。前半のプンプンブロックでは下の「水平空間」に入れます。

 移動2「もぐらマリオ2」:カギの上・1個目のPスイッチの右・その右・2個目のPスイッチの左 にある斜面をすり抜けると、それぞれの地面の中に立てます。ヨッシーでカギの上の地面に入って左の方から画面下に降り、2段ジャンプで右側の壁をくぐることで、Pスイッチを使わずにカギクリアができます。またスタートの右下の斜面に入って反対側から出てくることも可能です。水と空間の境目を横断するのは不思議な感覚です。水中でも始めと後半の2箇所でできますが、下に落ちてしまいます。

 運搬「持ち乗り」:ヨッシーでカギを持って泳いでみましょう。

怪奇現象

 Part1「ブロックではさむ」

 Part2「謎のもぐらマリオ」

 Part2「水平空間」:カギは横からヨッシーで吐き出すと簡単に地面の中に入れられます。メットは地面の上に置き、中からジャンプして持ち込みましょう。右のブロックと壁でできた角に物をはさみ、LRやスタートボタンを押して入れるという手もあります。

 Part4「スイッチプクプク」:水の中はもちろん、地面の中にプクプクを入れることも可能です。ブロックではさむとプクプクは上に登ります。そして「水平空間」の地面に横からPスイッチを吐き出すと、プクプクも真横にすべります。

 Part4「ブル増殖」:ゴール前のブルに近付いてすぐに左へ戻り、本体を画面の外に出してからコインブロックに乗ることを繰り返します。あらかじめ2個のPスイッチと周辺の敵を処理しておきましょう。大量のブルと一緒にゴールすれば増殖もできます。

ブロック増やし

 豆の木のブロックから2個目のスターが出せます。中間ゲートの所ではクルクルブロックでゲートを削ったり、バーだけを空中に残したりできます。バーにブロックを重ねてもバーを切ったことにはなりません。ゲート右の壁際のブロックを角にはさむ方法で右に増やして、そのブロックを壊すと中央の地面に入れます。またブロックを上に増やすと「天井破り」ができます。ルーレットブロックを天井まで伸ばしてからアイテムを出すとアイテムが上に消えますが、天井の上に登ると取れます。下のルートでブロックを増やし、中央の地面に下から入るのもいいでしょう。他に2個目のPスイッチの所にあるブロックを上に伸ばし、少し天井を削った位置から「斜め堀り」を始めることも可能です。

 後半にあるファイアフラワーのブロックでは「超無限アイテム」ができます。カギを足場にして物をはさみましょう。そのブロックの左右で「ドラゴンコインの破片」ができ、左のコインでパワーバルーン、右のコインでカギのブロックが出現します。左でするには壁際のクルクルブロックを上に増やし、それを角にはさむ方法で左に増やして、地面の中に入ってブロックを伸ばしていきます。壁に頭をぶつけてブロックを直接左に増やす方法もあります。ちなみにブロックが斜面を横切った所から斜面をすり抜けられます。右のコインへは距離があるので、ルーレットブロックで「透明なブロック」を起こした状態でクルクルブロックを増やしましょう。バルーンやカギのブロックから出した緑ノコノコを青ヨッシーでくわえれば、このコースでも地面の下を移動できます。

その他

 その他というよりまとめですが、中央の地面に入る方法は細かく分けると7通りあります。「もぐらマリオ1」で上から、「2」で左右両側から(左と右で角度が違います)、「謎のもぐらマリオ」で上(?)から、ブロック増やしで上・下・右から入れます。あと2個目のPスイッチの所で、斜面とその上にできたブロックの間に入るといきなりアウトになります。


赤色スイッチ ・・・難易度

 ここではノコノコがわざわざ1匹ずつブロックで仕切られているので、マントマリオで踏んでいけば簡単に無限増殖ができます。でもたまには以下のような正攻法で遊んでみましょう。

 Pスイッチを踏むと無敵ガメが向かってくるので、ジャンプしてプンプンブロックの上に乗って右に行きます。無敵ガメが最後のノコノコまで倒して1UPしたら、すぐにUターンしましょう。黄ハダカガメを倒してもう1UP、無敵ガメをスピンジャンプで踏んでさらに1UPです。またあらかじめノコノコをコウラとハダカガメに分けておけばもっと増殖できます。最初の2匹を分けてから素早くスイッチを踏んで右に走り、無敵ガメが来る前に最後の1匹を分けて、もう3UPするのがいいでしょう。ヨッシーを連れてきてプクプクを巻き込むことを思いついた人は、もはやマリワ通です。

 黄ハダカガメは前からコウラが来るとジャンプしてよけますが、無敵ガメを後ろからぶつからせると倒せます。もしPスイッチの効果がきれて、ハダカガメと無敵ガメが1つのブロックで隔てられたら、そのブロックの上で待ってみましょう。ハダカガメが無敵ガメをよけようとしてブロックを飛び越え、無敵ガメに倒されます(ただしマリオはジャンプしていないとぶつかります)。ハダカガメが勘違いして自分から倒されに行くのが面白いです。時間をかければ無限増殖のL型やM型のような動作もできます。


オバケ屋敷 ・・・難易度

 オバケ屋敷にしては長く、あまり謎解きのないコースです。全体として慎重に進んでいきましょう。

攻略

 テレサの輪を切れ目から出入りして進むと、マリオ1や2の空中面を思わせる地形が現れます。ここの足場は下からすり抜けられるので適当にジャンプすればいいですが、テレサには気をつけしましょう。ダッシュせずにいくと少しは難しいかもしれません。

 次のクルクルブロック地帯には豆の木があって、上方のドラゴンコインを取りに行けます。上の段のブロックの右側の切れ目の真下のブロック(のが多くてすみません)を叩きましょう。アトミックテレサが邪魔ならわざと背を向けて移動させます。この右でマント羽根が取れるので、それで上に登ってもいいです。またスピンジャンプでアトミックテレサを踏んで登るという方法もあります。先に加速ジャンプをして画面を上に移動させておきましょう。前半最後のテレサの輪は上を通れば無視できますが、普通に進む場合は斜面に注意です。斜面の手前で左を向いて輪の切れ目を待つのが安全です。

 後半はジャンボバルーンがゆらゆらと飛来します。下をくぐれない時はジャンプで越えてしまうより、スピンジャンプで踏む方がいいでしょう(多少斜め上に当たっても踏めます)。Rボタンで画面を右にずらしておくのも有効です。また少し右に進んでから左に戻るとバルーンが左から来るので、スピンジャンプで乗ればバルーンに運んでいってもらえます。実際は床に足がついたり、別のバルーンが来たりして逆に危ないですが…。

 足場が狭い所を越えるとクルクルブロックがあり、真ん中のブロックからPスイッチが出ます。これを持って右端まで行き、ドアの形に並んだコインを取ってからスイッチを押しましょう。青いドアに入ればゴールです。黄色いドアに入ると最初の方に戻されます。マリワ通はマントを駆使して、コインを取らずにゴールします。

小ワザ

 移動2「坂ジャンプ」:マントで滞空すればテレサの輪を飛び越えられます。斜面の前から普通にジャンプするよりも簡単です。

 攻撃「すべり技1」:ここでもアトミックテレサを倒せます。

怪奇現象

 Part4「のぞくテレサ」


コース3 ・・・難易度

 コース1よりさらに長い溶岩のコースです。敵は少なく、タイムも十分あるので割と簡単でしょう。

攻略

 ドクロのリフトに乗って進みます。ウンババは溶岩から目を出していて、マリオが近付くと沈んでから襲ってきます。この沈んだ時にジャンプしてウンババをかわしましょう。ハテナブロックが見えたらそれに乗って上の羽付きブロックを叩き、その上に乗って1UPキノコを取ります。ハテナブロックの真上で叩くと取りにくいので、少し右にずらしましょう。キノコを落としてしまってもリフトの上で取ることはできます。一番安全なのは羽付きブロックに乗り、スタートまで戻って取る方法です。

 2つ目のリフト以降にもウンババがいますが、リフトの上で左を向いてLボタンを押すか、Rボタンを押してリフトの左端に立つと彼らは無視できます。溶岩が段差になった所はじっとしていれば問題ありません。溶岩の側面には触れても平気なようです。リフトを降りて土管のそばでジャンプすると隠しブロックが出ます。このあたりでマント飛行して右上に行くとボーナス面があり、左上に行くと3UPムーンがあります。マリワ通なら少し先のドラゴンコインも取ってからボーナス面に行きましょう。またヨッシーの2段ジャンプでも上に登れます(3UPの所へはリフトから2段ジャンプ)。

 普通に進む場合は3つ目のリフトに乗り、プンプンブロックと壁の間にジャンプします。そしてマリワではこのコース限定のパックンフラワーが登場します。さかさピーパックンは変なので、仕方なくパックンフラワーになったのでしょうか。ヨッシーでは茎ごと食べられる他、突っ込んでも大丈夫です。次のリフトは乗って動かしてから地面の上を進みましょう。ここを越えるとボーナス面のルートと合流します。黄色い土管から隠れ面に入れば、何度もパワーアップが取れます。

 中間ゲートの上にヨッシーのブロックがありますが、まずは暴れているコウラを止める必要があります。コウラが跳ね上がる瞬間に土管から下りて踏みましょう。不安ならコウラを画面から出して戻ってくるといいです。コウラを上に投げてヨッシーを出し、蹴らないように用心して土管を登ります。裏ワールドの場合は青コウラをくわえて飛ぶことができます。

 羽ヨッシーを使わないならリフトで進みます。大きな段差の所で右の足場に飛び移るとドラゴンコインが取れます。マントマリオならそのまま右に降下していけば次の地面に届きます。トゲメット地帯を越え、さらに穴とメットに気をつけて進んでいきましょう。マント羽根のブロックの右で助走して、マント飛行すると上のルートに行けます。

 上のルートには6枚目のドラゴンコインがあります。最後のPスイッチでゴールまでの足場が出せますが、斜め上からなのでゴールバーを狙いにくいと思います。ここはPスイッチを持ってゴールする方がいいかもしれません。下のルートでは前半と同じように、リフトに乗ってから進みましょう。ゴール前でリフトが斜めに落ちるので、高スターのチャンスはあります。

小ワザ

 移動2「もぐらマリオ1」:トゲメット地帯の細長い地面に入れます。土管からしゃがみジャンプするのは予想以上に難しいので、ヨッシーで2段ジャンプするといいです。

 移動2「もぐらマリオ2」:ボーナス面前のくぼみの両側ででき、どちらも地中に広い空間があります。マントの他に坂ジャンプ・ダッシュジャンプ・羽ヨッシーでもすり抜けられます。

 移動2「地中・水中潜行」:羽ヨッシーで飛べば地面の中や溶岩の下に入れますが、溶岩が段差や傾斜になった所に来るとアウトになるので注意しましょう。

 攻撃「無敵の食欲」:ウンババを食べられます。Rボタンを押しておくと、ウンババがちょうど前に出てくるのでやりやすいです。

怪奇現象

 Part1「壁の中のコイン」

 Part2「もぐらヨッシー」:まずスペアヨッシーを出すのが難しいです。2個持ちで出すには、小ワザ・運搬「持ち飛び」でヨッシーのブロックの所にPスイッチを持ってくる必要があります。赤ブロックが出ていなければ小ワザ・アイテム「停止増殖」でもヨッシーを出せます。もぐらヨッシーで3UPムーンやブラックパックンの下の地面に入れますが、ムーンの左下(壁とブロックの間)から入ると下に落ちます。マップを変色させるには、Pスイッチで出現するハテナブロックを利用します。裏ワールドで「停止増殖」を使うのが一番簡単だと思います。手順は 中間ゲートからスタートして停止増殖→ヨッシーを3,4匹減らす(溶岩に落とす)→羽ヨッシーでゴール左上へ→コウラを置いてPスイッチを踏み、復活させる(小ワザ・アイテム「スイッチ復活」)→ヨッシーをゴール前に落とす→コウラで右の方のハテナブロックを上に増やす→羽ヨッシーで飛び、増えたブロックにヨッシーを乗せる→マントで中間ゲートまで戻る→見えないヨッシーに乗ってゴール左上へ→Pスイッチを踏み、ヨッシーに重なったコインを取ってゴール です。これでゴール後に見えるヨッシーが穴に落ちて、もぐらヨッシーを起こすことができます。

 Part2「水平空間」:「もぐらマリオ2」で入れる左下の部分が水平空間で、右上の普通の空間と接しています。ここにヨッシーと入ればヨッシーを横にすべらせることができます。またコウラにぶつかるなどしてヨッシーを逃がすと、同じ高さで走り続けます。

 Part3「食べ損ね」:パックンフラワーの位置をずらしましょう。捕らえながら土管に吐き出したコウラにぶつかるか、前半の方で振り向いてメットにぶつかります。ヨッシーと一緒に溶岩へ引きずり込むのもありです。ずれたフラワーは土管に隠れず、こちらが近付くとパッと姿を消しますが、消えている時でも食べられます。またヨッシーやスピンジャンプで茎の部分を踏めます。

 Part5「停止食い」:リフトの他にパックンフラワーなども変化させられます。

ブロック増やし

 前半にあるマント羽根のブロックで「超無限アイテム」を起こせます。やはり裏ワールドでヨッシーに乗り、青コウラをくわえて飛んでいきましょう。隠しブロックの角にコウラをはさみ、スタートやLRボタンでずらします。もちろんヨッシーを使う方法も可能です。


>>インスタ動画を見る>>

その他

 2つ目のリフトの所で羽付きブロックが飛んできますが、大きいマリオで左の黄土管の上(右側)に立っていると、このブロックにはさまれます。あとリフトを降りてからでも、マントや羽ヨッシーなしで3UPムーンを取れます。ボーナス面の前にいる2匹のメットを両方使うことになります。これは「マリワを極める!」の小問にしてもいいですね。


コース4 ・・・難易度

 ドームの中にしては珍しい空中面です。ジャンプ台とキラーの組み合わせに気をつけましょう。

攻略

 ジャンプ台は乗ると勝手に跳ねてしまい、静止できなくなります。なるべく安定した足場を利用し、必要な時だけジャンプ台に乗るようにしましょう。ジャンプ台の付け根から遠くに乗る方が高く跳べますが、付け根に乗っても普通のジャンプぐらいの高さは跳べます。端ぎりぎりに乗るとかえってジャンプできないので注意です。

 前半は左右からキラーが1発ずつ飛んでくるので、通り過ぎた時を狙って行動していきましょう。キラーを踏んで移動すると結構安全に進めます。最初のキノコは取りに行く時も脱出する時もキラーに注意が必要です。ヨッシーがいれば何も苦労しなくていい訳ですが…。ちなみにこのキノコは、「食べ損ね」でダイコン型の壁に食い込ませることができます。その先はコインを気にせずに進みましょう。ジャンプ台よりもパタパタやキラーを足場にした方がいいです。高いダイコンに乗る時は、下のジャンプ台の真ん中あたりに乗れば十分です。次のパワーアップもキラーを見計らって取りましょう。中間ゲートの手前まで来ると、いったんキラーが出てこなくなります。中間ゲートはパタパタを踏んで切るといいですが、右下のダイコンからダッシュジャンプして切ることもできます。

 後半はキラーが縦横に、5発一気に出現します。広い場所でキラーを待ち受けて、通り過ぎたらすぐに先へ進みましょう。中間ゲートの先の2匹目のピーパックンがいる土管から隠れ面に入れば、キラーに襲われずに済みます。隠れ面の中にはコース3と同じリフトがあり、プンプンブロックを飛び越えたりくぐったりして進みます。くぐる時は大きいマリオでもしゃがむ必要はありません。問題はヨッシーに乗っている場合で、どうしてもリフトに乗ったままくぐれません。ここではヨッシーを捨てるのが無難です。

 隠れ面に入らないなら、ダッシュジャンプの連続で2匹のピーパックンを越え、次の高い足場まで行ってしまいましょう。そこでひとまずキラーをよけます。右下のパワーアップは取ったらすぐに上に登らないと危険です。ハテナブロックが並んだ所に来るとキラーが出てこなくなります。ここのブロックの下へはジャンプ台でも行けますが、マントで左上から降下するのが簡単です。1UPキノコは急いで左から回り込むか、右のブロックを叩いてキノコを左に飛ばして取ります。次の足場からドラゴンコインのあたりまではキラーが出現します。ゴールバーはジャンプ台に乗るよりも、ダイコンの上からジャンプして切る方がいいでしょう。

増殖

 キラーを何発か引き連れてゴールすると1UPや3UPができます。「飛行ブレーキ」を使い、上空をキラーと同じぐらいの速さでマント飛行してくるとやりやすいです。マントなしでキラーと一緒に進んでいくのも面白いと思います。


>>インスタ動画を見る>>

その他

 ヨッシーと隠れ面に来た時でも、リフトがブロックの下を通り過ぎた直後にしゃがみながら滞空してブロックをくぐると、その向こう側でリフトに乗れることがあります。タイミングが難しいですが、急斜面を登った所でこれを2回成功させれば、ヨッシーに乗ったまま隠れ面を通過できます。マリワ通ならこの他に、マントマリオでリフトに乗らずに隠れ面から脱出することにも挑戦してみましょう。

 


>>インスタ動画を見る>>

>>インスタ動画を見る>>

ひみつのコース ・・・難易度

 マップの位置からもわかるように、下から上へと登っていくコースです。通常ゴールでバニラ台地へ行け、第2のゴールで2番目のスターロードを開くことができます。

攻略

 まずは跳ね回っているパタパタに気をつけましょう。マントがあれば右上に飛ぶとドラゴンコインが取れて、そのまま上に進めます。なければジャンプ台で登ることになりますが、先に左のパワーアップを取りましょう。裏ワールドならヨッシーで青ノコノコをくわえて飛ぶのが一番楽です。上の方にあるコインブロックも羽ヨッシーで叩きたいものです。

 2つの豆の木を登ると、ジャンプ台とパワーアップがあります。羽ヨッシーやマント飛行によって左側から登ることもできます。表ワールドでヨッシーがいてマントがない場合は、ジャンプ台を持って降りてきて豆の木のかわりにします。ヨッシーを上げてからジャンプ台も持って上がりましょう。左にある青ブロックの下にはドラゴンコイン、上には第2のゴールに通じる土管があります。マントやヨッシーがなくても、青ブロックの上にジャンプ台を乗せて跳べば土管の所に届きます。

 通常ゴールに向かうには、置いてあるジャンプ台で真上に跳ぶ必要があります。邪魔なパタパタはコウラを上に投げるか、右下からジャンプしてマントやヨッシーで攻撃すれば処理できます。普通にパタパタの間を通り抜けるのも面白いのでやってみましょう。この上にはジャンプ台とドラゴンコイン2枚があるだけです。左の方から回り込み、空中の足場とその右下でジャンプ台を使えば、ドラゴンコインが取れます。左端を登っていくと通常ゴールへの土管があります。せっかくなのでジャンプ台を持っていきましょう。

増殖

 並んでいるパタパタを連続で踏み、さらに落ちたノコノコを踏むことで増殖できます。その時はジャンプ台に乗らないように注意しましょう。どちらのゴール前にもブルがいますが、ラグビーボールを踏むのは難しそうです。

小ワザ

 移動2「もぐらマリオ2」:かなり難しいですが、第2のゴールの手前にある斜面をすり抜けると、ゴールの向こう側に行けます。

 アイテム「空中ジャンプ台」:マントもヨッシーも青ブロックもない場合でも、これを使えば第2のゴールに届きます。実際はなかなか成功しませんが…。

ブロック増やし

 豆の木の横のクルクルブロックを左の方に増やすと、コインブロックの下や左下の地面に入れます(「もぐらマリオ1」を使用)。ジャンプ台も利用して増やしましょう。コインブロックで「透明なブロック」を起こすと速く増やせます。「ドラゴンコインの破片」ではヨッシーの翼のブロックが出現します。上の豆の木のブロックで「超無限アイテム」ができますが、足場を作ってチビマリオで起こす他に、左に増やしてできた角にコウラをはさみ、スタートやLRボタンを押していくという方法もあります。ただし増やしたブロックの下にクルクルブロックが必要です。さらにブロックを伸ばして上方の地面に入ったり、がんばればパワーアップも無限に出したりできます。

その他

 通常ゴールの前でブルの左下に立ち、Lボタンを押して待ってみましょう。ラグビーボールが壁と斜面の間にたまっていきます(時々斜面の下に跳ねてくるので注意)。ヨッシーで斜面越しにボールを食べることができます。「食べ損ね」をするとボールが完全に停滞して面白いです。


・・・難易度

攻略

 まずクルクルブロックに行く手を阻まれますが、下は溶岩なので大きいマリオならスピンジャンプは厳禁です。ここはカメックに助けてもらいましょう。カメックはいきなり出現して魔法を放ってきます。魔法がクルクルブロックに当たると黄ノコノコなどに変わり、そこが通れるようになります。カメックが上の段に出てきたらしゃがんで魔法をよけ、下の段に出るのを待ちましょう。

 カメックに頼るのは最初だけです。下の段に降りたら、踏むかコウラをぶつけるかして早めに倒しましょう。踏む場合は魔法を出される前に素早くジャンプします。遅れると相打ちになるので注意です。黄ノコノコのコウラを投げるのが安全な倒し方ですが、コウラを持ったらカメックを待たずに前進するのも1つの方法です。

 右に進むと水場があります。置いてあるPスイッチを使うと中間ゲートの部屋に行けるのですが、カメックが復活するのが問題です。とりあえず魔法をよけながら次の足場に移りましょう。空中のドアには、その右側のコインだけを取ってからPスイッチを押すと簡単に入れます。左のブロックからダッシュジャンプして入るのが正攻法なのでしょうか。ドアに入らない場合は、カメックに用心しながらバブル地帯を通り抜けます。最後までカメックは出現するので気をつけましょう。

 後半は上下する足場をつたって溶岩を越えていきます。ダッシュやマントである程度強引に進むこともできますが、バブルには注意しましょう。途中のくぼみは溶岩に沈まない安全地帯です。キノコの右では溶岩の上に出た所で足場が下がるのを待ち、階段状の足場が上がってきたら前進します。

 この城のボスはレミーです。並んだ土管から2体の人形と一緒に出てくるのですが、彼らよりも斜めに反射するバブルが問題です。土管に段差があって進路が読みにくいので、まずバブルから離れてレミーたちの相手をする余裕を作りましょう。バブルを飛び越える時は、天井が低いことにも注意です。スピンジャンプを使うと安全だと思います。レミーは無理をせずに近くに出てきた時に踏みましょう。意味はありませんが、レミーや人形を一気に2体踏むこともできます。

小ワザ

 アイテム「隠れアイテム」:上の段のクルクルブロックに1UPキノコが隠されています。

怪奇現象

 Part3「不思議な魔法」:やはりコトンが出現するのが面白いです。コトンはコウラで倒すことができ、また壁にぶつかると動きがおかしくなります。

ブロック増やし

 前半のクルクルブロックはいろいろな増やし方ができます。カメックに邪魔されないように、中間ゲートからスタートして遊んでみましょう。ブロックの足場を作ることでも空中のドアに入れます。残念ながら天井の上には登れないようです。

その他

 カメックの魔法を誘導して限界までブロックを削ったり、コウラを壁にしてノコノコをためたりするのがマリワ通です。無限増殖のK型も地味に楽しい気がします。


ヨースター島

ドーナツ平野

*無限増殖

バニラ台地

2本橋・せんべい山

迷いの森

チョコレー島

沈没船・クッパの谷

スターロード

スペシャルコース

 

目次に戻る